ARをプロモーション活用して
他社との差別化の実現!
ARとは、「Augmented Reality」の略で、日本語では「拡張現実」と呼ばれています。
ARは、スマートフォンやARグラス越しで見ると、 現実世界にナビゲーションや3Dデータ、動画などのデジタルコンテンツが出現し、現実世界に情報を付加してくれる技術になります。
簡単に言うと、ARは現実世界の「足りない」または「補足したい」情報を補ってくれるものになります。
ARを活用することで、動く本や現実にはないものを表現したり、オリジナルフォトフレームで好きなキャラクターになりきったりと、ユーザーにとって「おもしろい」「楽しい」という体験をさせることができます。ユーザー体験が向上することでファンの育成に広がります。
また、パンフレットやチラシ等にARを組み込み、製品やサービスのプロモーションコンテンツをお客様に伝えることによって、単体の紙のチラシから営業戦略に活用できるマーケティングチラシへと拡張させることが可能です。
ARプロモーションのお問い合わせ・ご相談もお任せください。
ARプロモーションを活用して他社との差別化を実現してゆきましょう!
![]() |
![]() |
ARは印刷物と動画とWebを結びます!
ARはスマホやダブレットを印刷物やマーカー(見えないマーカーも可能)にかざすと、紐づけられた動画を再生したり、キャラクターコンテンツを表示させて一緒に記念撮影をしたりと、様々なプロモーション(拡張現実コンテンツ)を表示させることが可能です。
さらに、ARプロモーションからWebサイトへの誘導も実現できます。
効果を上げる!AR活用術!
⒈ 紙媒体×ARで集客
チラシやカタログ、パッケージなどにAR動画をプラス!
商品の特徴やお店や生産者の方々からのメッセージ動画を再生し、お店のWebサイトへの誘導が可能です。
また、お店や商店街のポイントカードや病院や医院・診療所の診察券にARコンテンツをプラス!
ポイント還元告知や季節ごとの健康チェックなどの動画・PRメッセージを配信することも可能です。
また、GPSを使用した配信により来店促進も見込まれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⒉ 看板×ARでエンターテイメントの実現
屋外や駅、大型ショッピングモールなどの大型の看板やショッピングモールのテナントの看板にARコンテンツを組み入れ、お客様に迫力あるプロモーションを楽しんでいただき、お客様関心度アップを引き出します。
駅やバス停、タクシー乗り場などの看板にARプロモーションを組み入れ、お客様の待ち時間を利用したコンテンツ配信も可能です。
![]() |
![]() |
ARサービス『COCOAR(ココアル)』
当社はARサービス『COCOAR(ココアル)』(※)を活用させていただき、ARコンテンツ制作・提供を展開させていただいております。
『COCOAR(ココアル)』は低価格でオリジナルのARコンテンツを簡単に制作できるサービスになります。
ARアプリ『COCOAR(ココアル)』を起動し、アプリのカメラで紙媒体や任意の画像等(マーカー)をスキャンすることにより、任意の電子ブックやWEBサイト、動画や3Dコンテンツなどをスマートフォン上に起動表示させることが実現できます。
任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定が出来ますので、既に印刷されている紙媒体をマーカーとして設定を行い、新しいコンテンツをお客様に提供する媒体として活用も可能です。
※「COCOAR」は、クラウドサーカス株式会社が提供するARコンテンツ作成サービスです。導入企業2,000社以上、アプリDL240万以上の実績があります。
![]() | ![]() |
COCOARの5つのポイント

- 1.簡単で安い!
- COCOARは、気軽にARを活用したいというお客様に最適なARサービスです。
1マーカーにつき1ヶ月5,000円からご提供させていただきます。
1週間程度の短期間(イベント等での活用)でもご提供可能です。
- 2.Webサイトがなくても大丈夫!
- COCOARはURLがなくてもご利用いただけます。
オリジナルマーカーを使ってARを表示させることができます。
3.表示できるコンテンツはいろいろ!
動画、音楽、画像、3Dコンテンツ、Webサイトへの誘導リンク、テキスト情報、電子ブック等の様々なコンテンツの表示が可能です。
印刷物とスマホやタブレットを結び付け、お客様に向けたオリジナルデジタルコンテンツの活用をご提案させていただきます。
- 4.なんでもマーカーにすることができる!
- COCOARの入口となる「マーカー」は、商品の写真でも、社名のロゴでも、誌面全体(DM、チラシなど)でも何でも対応可能です!
QRコードのように特定のコードを印刷する必要はありません。
- 5.マーケティング効果(ログ解析)も!
- ログ解析機能を搭載している販売促進に突壊した実用的なサービスを提供いたします。
ログ解析を活用することでマーケティングに有益な情報を手に入れることができます。
-
例えばこんなことに活用できます!
AR広告サービスは、あらゆる分野で活用が可能です。
①保育園・幼稚園・学校・大学
入園・入学案内、学校広報誌等にARを活用しPR効果を引き出すコンテンツを設置することによる集客効果をあげる事などにに活用できます。
保護者や生徒だけでなく、教師や地域の満足度を向上させる工夫をこらした、園だよりや学級通信、行事やイベントへの活用も可能です。 - ②地域活性化・観光PR事業
-
全国の市区町村や観光協会、商店街やレジャー施設等でイベントやPR事業等に活用が可能です。
チラシやポスター・パンフレットによる認知度の向上・プロモーション・PR施策、ARスタンプラリーによる街歩きなどのイベント企画も可能です。 - ③パッケージ・商品活用
-
お菓子などの食品や音楽CDジャケットやシューズや衣料品などのパッケージや商品にARを組み込み設定を行い、販売促進に活用ができます。
ARを使用し、特典などを配信するキャンペーンや生産者の声、レシピや使い方の動画や音楽等を配信する顧客ロイヤリティの向上につなげることも可能です。 - ④イベント・ライブ・コンサート
-
アニメイベントやライブ・コンサート、お祭りや展示会などの様々なイベントで活用ができます。
ポスターやチラシによる集客プロモーションやPR施策、AR謎解きやARスタンプラリーなどのARイベントを企画する事も可能です。 - ⑤ポスター・看板活用
-
ポスターや看板にARコンテンツを設定し、お客様の
関心力を向上させるとともに、多くの情報を付加する事も可能です。
映画・ドラマ・舞台ポスター、選挙や健康診断などの啓蒙ポスター、建築看板や店舗看板等に活用できます。
また、名刺に社員メッセージや会社案内動画などを組み入れる事も可能です。 -
COCOARの便利な機能
場所(GPS)機能
GPS機能をつけることで指定エリア内のみでARコンテンツの起動を有効にすることができます。
もし指定エリア外でARマーカーをかざしても、コンテンツを読み取ることができません。
つまり、実際に会場や店舗などへ行かなくてはならないため不正取得されにくく、「来場者限定」等の集客企画の1つとしてご活用いただけます。認識範囲の指定は、半径50m~250kmまで可能です。期間設定機能
特定のARコンテンツ(ARO)を表示させる期間(日付)を設定することができます。
【例】
・曜日別にARコンテンツを表示させる
・第一弾・第二弾・・・と期間別に表示させる
・イベント当日と後日で異なるARコンテンツ表示
特定のARコンテンツ(ARO)を表示させる公開時間を設定することができます。1時間単位での設定が可能です。
【例】
・朝昼晩と時間帯別にARコンテンツを表示させる
・特定の時間だけARコンテンツを表示させるイベントに最適
スタンプラリー機能
ARスタンプラリーが簡単に実現が可能です。
イベントの企画、施設や観光地の回遊施策に最適な機能です。ランダムでコンテンツ表示機能
1つのマーカーに対して、任意の割合でコンテンツをランダム表示させることができます。
ゲーム要素を取り入れた企画や抽選企画に最適な機能です。
セレクトビュー機能
出現したオブフェクト(バナー画像など)を選択することができます。
連絡先やリンク先、選択式クイズなどで活用が可能です。
楽しみながら知識を得られるため、学校など教育の場にも最適な機能です。マーケティング機能
ログ解析機能
紙媒体やリアル企画の効果測定が実現
指定した期間内のアクセス情報を解析することができます。
ARは紙媒体などを通してコンテンツを表示するため、今まで計測できなかった紙やリアル企画の測定が可能になります。プッシュ通知・ニュース配信
ユーザーに積極的に情報を届けることが出来ます
特定のマーカーをかざしたユーザーへ、商品やイベントなどの関連情報をプッシュ通知を配信することが可能です。
ニュースでは最新コンテンツを紹介することが可能です。広告配信機能
アプリをまたいだ広告アプローチが可能です
ARをかざしたお客様の情報をもとにリマーケティングや類似ユーザーへのアプリ内広告の配信が可能です。
※別途オプション。WebAR・ブラウザAR
WebAR・ブラウザARは、ユーザーはアプリをインストールせずに、スマートフォンのカメラ機能だけでARを体験することができます。
そのため、SNSやインターネット上からのシームレスなAR体験が可能になります。今の時代、消費行動が「モノ消費」から「コト消費」にシフトしていることもあり、顧客体験向上の施策の一つとしてARを活用した企画が実施されることが多くなってきています。
小売業界をはじめサービス業・エンターテインメント・商業施設など幅広いビジネスシーンでWebAR・ブラウザARをご活用いただいております。
当社は、LESSAR(レッサー)を使用した、WebAR・ブラウザARをご提供させていただきます。
ARの種類・機能が豊富
LESSARはマーカー型AR・顔認識AR・空間認識ARと、3種類のARに対応しており、リファラーによるアクセス制限やアクセスログ管理、背景アニメーションなどの機能が豊富なシステムです。
マーカー型AR
どんな写真や画像も、ARマーカーとして登録することができます。紙媒体からAR体験をさせたいときにおすすめです。
顔認識AR
口や目などパーツごとにARコンテンツを登録できます。ユーザーに、SNSやWEB上から直接AR体験をさせることができます。バーチャル仮装やバーチャル試着におすすめです。
空間認識AR
床・地面を認識して、3Dコンテンツを表示させることができます。家具や家電の試し置き、乗り物やキャラクターの実在感の演出に最適です。顔認識AR同様、WEB上から直接AR体験をさせることができます。
パノラマAR
パノラマ対応の写真を登録して、360度見回せるバーチャル空間をARで作り出すことができます。
オフィスやモデルハウスなど物件の内覧に活用可能です。ビジネスの課題を解決できる
WebAR・ブラウザAR®は、プロモーションやSNSキャンペーン施策、インバウンド施策、体験価値の提供など、下記のような課題を持つお客様に最適です。
パンフレットやチラシ、ポスターなどを使って、インパクトのあるプロモーションがしたい
自社ECサイトでメイクのタッチアップ、服や眼鏡の試着、家具の配置イメージなどが出来るようにしたい
イベントやキャンペーンの際、SNSやWebサイトからユーザーを流入させてARを体験してもらいたい
ファン向けの利用ではないため、アプリダウンロードネックが気になる
既に自社のブランドアプリがあり、他社のARアプリを使うことが難しい
ARに興味があるけどまずはテストマーケティングとして無料でWebARを試してみたい
安心のサポート体制
豊富なARのビジネス活用ノウハウを蓄積しております。
その豊富なAR活用のノウハウでビジネスをバックアップさせていただきます。
使い方や企画の進め方などお気軽にご相談ください。